桑名 ひとみ・プロフィール
皆さん、ごきげんよう♪
桑名ひとみです。
私の生い立ちをザックリとお伝えしていきますね。
出生地・東京都墨田区
出身・千葉県千葉市
在住・千葉県船橋市
干支・いのしし
星座・双子座
血液型・A型
実は、4人兄弟の長女です。
兄弟構成は「女男女男」
「4人兄弟の長女」という事を伝えると驚かれる事が多いです。
今までは「2人兄弟で、お兄さんがいるかと思った」とか「
時々、長女である事を当てられると、
私とすぐ下の弟は、今の父とは血の繋がりがなく、実の父は、私が3歳の時にくも膜下で倒れ、そのまま還らぬ人となりました。
幼少期はとてもビンボーだったので、食事やおやつは争奪戦でした。
たまに食べられるおやつで、大好きだったのが「フルーチェ」
一袋のフルーチェを家族6人で分けると少ししか食べられなかったので、大人になったら一袋を全部食べるのが夢でした。
この夢は、一人暮らしを始めた何十年も前に軽々と達成!と言っても残念ながら完食出来ず、残りは次の日に持ち越しでした(笑)
一袋のフルーチェを食べましたが、残念なことに思い出の美味しい味は感じる事が出来ませんでした。
そして、感じたことが2つ。
もしかして、大人になった私の舌が肥えたのか?
もしくは、少ない量をじっくりと味わいながら、家族皆んなで分けて食べる方が美味しのか?
どちらかというと、後者の方が素敵なので「家族みんなで分けて食べる方が美味しい」を採用しました(笑)
私が働き始めたのは、高校一年生のアルバイトからでした。
高校卒業後は、フリーターをして、就職して、転職して、フリーターしながらジュエリー専門学校に行って、また就職して、また転職して、またフリーターをしながら勉強をしてと好きな事をしてきました。
今まで経験してたアルバイトは、ファミリーレストラン(ホール)、コンビニ、文具や雑貨(販売)、ダイニングバー(ホール)。
正社員では、ジュエリー業界(企画営業・生産企画)、買取業(バイヤー)、金融業(営業)。
ここにはまだ書く勇気ない仕事?バイト?趣味?みたいな物もあるのですが、いつか勇気が出た時に書かせて頂きます(笑)
そして、辿り着いたのが、今やっているフリーランス「
ここまで来るのに、色々な経験をしてきました。同棲2回、結婚1回、離婚1回など
周りのみんなが反対をしても、私はその時にやりたい事をやってきました。
やらない後悔はしたくない。やらなかった事を誰かのせいにしたくない。やりたい事をやらないと、つまらない人生に感じて、生きている意味が分からなくなってしまう。
やってみて上手くいかなかったとしても、それは良い経験になる。やり切ったら、気持ちがいい。そんな気持ちで、やりたい事をやってきました。
とは言っても、やりたい事を続けるに、経済的な問題が解決出来ない時には、やりたい事を諦めた事もありました。
それも、ギリギリまで粘って、家賃2ヶ月滞納しました(
大家さん、あの時は滞納をしてしまい申し訳ありません。
滞納は2ヶ月までして、それまでに経済的な問題が解決をしなかったら、きっぱりとやりたい事を諦める、と決めてやりたい事を続けていました。
結局、経済的問題は解決をしなかったので、やりたい事を辞めなければならなくなりました。
その後、アルバイトをたくさんして、家賃の滞納分を払い終わり、経済的に安定をした時、私は少し精神的に不安定になってしまったのです。
人としゃべる事が出来ない時があったり、
アルバイト先には、
そしたら、オーナーさんが「出られる時だけ来ればいい」
そのお言葉に甘えさせて頂き無理のない出勤をすることで、
通常モード後は、車の免許を取りに行ったり、
オーナーさんには、感謝の気持ちを込めて、今でも、時々連絡をさせて頂いております。
こうして人生を振り返ると、転職はたくさんするし 「ダメ人間」って感じがしてとても恥ずかしいです。
でも、ここであえて書くのは「ビンボー自慢」や「ダメ人間自慢」ではないですからね〜。
私の恥ずかしい事を伝える事で、あなたにも色々と飾らずに話す事が出来るようになって頂きたいからです。
桑名ひとみは
あなたにとって 「安心・安全な場所」
この「安心・安全な場所」で、本音を話して気持ちをスッキリさせて下さいね。
【心のコリを感じたら、桑名ひとみにご連絡下さい♪】
今のあなたが気になるツールはどれですか?
癒し系コーチング?
カラーリーディングセラピー?
タロット&オラクルカード鑑定?
何となく気になるのが、今のあなたに必要なツールです。
心で感じた事に誠実になってみると、
何となく気になる「あなたの直感」に従って下さいね。
あなたのお役に立てる事が、私の喜びであり幸せです。
この仕事をさせて頂ける事にいつも感謝をしております。
あなたのより良い人生のお手伝いが出来たら本当に嬉しいです♪
一緒にもっともっと素敵な人生にしていきましょう!
